人生を常に再起動し、自分の価値観に基づいた人生を生きよう!
そして、その歩みを通じて、同志・仲間とともに、社会を良くする活動の一翼を担う存在になろう!
「FBL」とは「未来に向けて(Future)、最高の自分になるために(Be)、学び続ける(Learn)」という「生き方」を意味しています。
こんにちは。FBLビジネス再起動塾 塾長の遠藤一佳です。
私は2012年から勉強会を主催し、社員研修を含め年間50回以上の講師活動を重ねる中で、多くの現場スタッフが「やる気はあるがやり方がわからず、結果が出せずに疲弊する」という共通課題に直面しました。私自身もかつて降格や挫折を経験し、師との出会いで「ビジネスの原理原則」を学んだことで立ち直ることができました。
この経験をもとに、2013年にオンラインビジネスコミュニティであるFBL大学(フィットネスビジネスリーダー大学)を創設。「学び」と「仲間」を通じてリーダーとして成長し、自分の人生を生きる力を身につけるための場を提供してきました。2024年以降は名称から「フィットネス」という言葉を外し、社会課題の解決に挑む「エフビーエル大学」として活動を続けています。そうした理由は従来の業界の常識や枠組みにとらわれず、より社会全体に貢献できる新しい活動へと踏み出したいと考えたからです。これだけ長きに渡って継続しているオンラインコミュニティは数少ない存在だと自負しています。
そして、2025年10月より「FBLビジネス再起動塾」と名称変更して、私自身が再起動します。その理由は多くの人が再起動の必要性に迫られているからです。「人生100年時代」といわれる今、私たちは本気で「人生の後半をどう生きるか」を問われています。この時、これからのビジネスマンの人生には次の4つのステージがあると私は考えています。
・第1ステージ:修行期(20〜40歳)
社会の中で揉まれ、力を蓄える時期。
・第2ステージ:自分の人生期(40〜60歳)
他人の価値観ではなく、自分の意志で人生を選び直す時期。
・第3ステージ:次世代貢献期(60〜80歳)
これまでの経験や知恵を次世代へとつなぐ時期。
・第4ステージ:生き方継承期(80歳〜)
その人の生き方そのものが、誰かの道しるべとなる時期。
かつての人生は「就職→定年」という一通りの流れしかなく、その多くは会社の命令に従うものでした。しかし、そんな時代はもう終わっています。FBL人生再起動塾は、特に第2ステージを充実させたい方のための学びの場です。「もう遅い」と諦めるのではなく、「これからの人生をどう使うか?」を問い直し、社会に役立つ存在として、自分の人生を生きる。これこそが FBL=Future(未来へ)、Be(最高の自分であり続ける)、Learn(学び続ける) という生き方です。
すでに再起動を始めている方もいるでしょう。しかし、再起動は一度きりではありません。年齢や環境に応じて価値観や目的を見直し、新たな挑戦へ踏み出す。その繰り返しこそが「人生は再起動の旅である」ということです。
私はスモールジムの会長でもありますが、FBLビジネス再起動塾はスモールジムへの参加を前提とした場ではありません。ここにはパーソナルトレーニングジムや各種スタジオで活躍する仲間も多く集っています。大切なのは、あなた自身が「これからどう生きるか」「何を仕事にするか」を真剣に見つめ直し、自分の意志で未来を選び取ることです。学びと対話を通じて、納得のいく人生の道を見出していただければ幸いです。
人生は、いつからでも再起動できます。 「自分として生きる力」を取り戻し、未来を自分の手で切り拓いていきましょう。
「このまま定年まで働いて、本当に後悔しないだろうか?」
「もう一度、自分の人生を自分で選び直したい」
「雇われずに働ける生き方に興味があるが、何をすればいいかわからない」
「地域や社会に役立ちながら収入も得たい」
「自分の志を形にしたいが、仲間も仕組みもない」
→FBL人生再起動塾は、 そんなあなたのための学び舎です。
FBLビジネス再起動塾で学べることは、経営や運営の理論やノウハウだけではありません。
人としてどうあるべきか、組織をどう導くべきか、そして人生をどう生きるかといった「人間としての本質的な問い」をお伝えします。
FBLビジネス再起動塾では、人生を再び動かすための実践的な学びを体系化しています。カリキュラムは、ビジネスの原理原則、対話、相談、コミュニティ、イベントまでを網羅し、あなたが次の一歩を踏み出せるように設計されています。また、安心して参加いただけるよう、明確な料金体系をご用意しています。ここでは「自分として生きる力」を取り戻し、未来を切り拓くための具体的な学びの場がどのように構成されているかをご覧いただけます。詳しい内容は、以下のリンクからご確認ください。
【フィットネス業界大手企業から起業】
(株)サンライト 代表取締役
・濱田 裕介さん
遠藤さんとの最初の出会いは、フィットネス業界の勉強会でした。多くの講師の方が登壇される中で、遠藤さんのセミナーを受けた瞬間に「これで成果が出せる!」と直感しました。実際に内容を実践すると、驚くほど成果が現れたのです。その後、FBL立ち上げのお話を伺い、第一期生として参加を決め、今に至ります。当時、大きな組織に所属していた私は、実力以上の給与をいただく一方で、会社の成長スピードに自分が追いつかず「このままでは使い物にならなくなる」と強い危機感を抱いていました。そんな中でFBLに参加し、起業など自分の力で人生を切り開いている方々と接することで、「もしかすると自分にもできるかもしれない」と思えるようになりました。一定のキャリアを積んだ後、これから自分の人生に本気で挑戦しようという方には、ぜひお勧めしたい学びの場です。
【フィットネス業界大手企業から独立】
個人事業主
久野 哲士さん
FBLに入った当初の私は成果を急ぐあまり、テクニックばかりを追いかけていました。しかし、どれも思うような結果にはつながりませんでした。転機となったのは、遅まきながら、FBLが「原理原則を学び、基礎を徹底的に鍛える場」であると気づいたことです。学び方を改め、受け身から主体的に取り組むようになると、講座や仲間のシェアから多くの気づきや発想が得られ、景色が一変しました。基礎を固めるほどに自分の軸が定まり、それが独立を決意する大きな後押しとなったのです。今では不安よりも、ここからさらに成長していけるという確かな手応えを感じています。
【フィットネス業界準大手企業から起業】
(株)fine 代表取締役
菅 明宏さん
私は以前から遠藤さんのブログを拝見し、その熱意に毎回衝撃を受けていました。しかし「自分にはついていけない」と距離を置き、FBLの存在も知りながら入会をためらっていました。転機となったのは新型コロナです。何の武器もなく会社がなくなれば「何もできない人間になってしまう」という危機感から、思い切ってFBLに参加しました。そこで学んだことは、「正しい知識と仲間からの刺激が人を大きく変える」ということです。会社で得られない学びを得て、仲間の独立に触発され、自分の将来を真剣に考えるようになりました。その結果、50歳で退職しジムを開業するという決断をしました。数年前には想像もできなかった挑戦ですが、迷いなく行動できたのはFBLでの学びと仲間のおかげです。
【フィットネス業界中堅企業から起業】
(株)幸一色 代表取締役
佐藤 真弘さん
私がFBLで大きく変わったと実感するのは、「人生の物差し」です。 約15年間サラリーマンとして働いてきた自分から独立起業を経て、ただ安住するのではなく「社会に貢献する一助になりたい」と思える自分に出会えました。これはFBLに出会うまでは想像すらしなかった姿です。 今ではその思いが現実となり、さらにその先の後進世代へ「夢や希望にあふれた未来を託したい」と本気で願うようになっています。かつての夢は「いつか自分のジムを持ちたい」というものでした。その夢は叶い、今は次のステージへと進んでいます。 それは「健康寿命と孤独に挑戦するジム」を仲間と共に世の中へ広げていくこと。 個人の夢から、みんなの夢へ。これからもその歩みを着実に磨き続けていけると信じています。
【フリースタジオインストラクターから起業】
エムティー(株) 代表取締役
才木 玲子さん
私がフィットネススタジオを開業した時の一番大きな力は「想い」の力だけです。しかし、想いだけでは事業は長く続きません。私がFBLを選んだのは、スタジオの将来を考えたときに理論と実践を正しく学ぶ必要を痛感したからです。現在のFBL人生再起動塾は、「Future=未来へ」「Be=最高の自分であり続ける」「Learn=学び続ける」という理念のもと、自分の可能性を再起動する力を得られます。遠藤さんの鋭い視点と情熱に触れ、経営に必要なマーケティングやマネジメントを学ぶことで、私は、想いを確かな事業に変えることができました。もし今の人生に「あきらめや虚しさを抱え、流されるままに耐えている」方がいたら、人生は誰のものでもなく自分で切り開けるということを、この塾でもう一度思い出してほしいと思います。どうせ無理だと諦める前に、自分の10年後を想像し、後悔しないための新しい扉を開いてみることを強くお勧めします。FBLは知見と人脈を広げ、未来を切り拓く大きな一歩となるでしょう。
【理学療法士から起業】
(株)コンディションクリエイト 代表取締役
梅田 卓也さん
私はFBLで「仕事や人生において本当に大切なこと」を学び、すべてが良い方向へ変化しました。具体的には、独立起業後に立ち上げた子どものスクール事業で会員数が100名を超え、事業を安定軌道に乗せることができました。その結果、余力が生まれ、現在は新しい事業にも挑戦しています。このような成長ができた理由は、FBLのカリキュラムとコミュニティにあります。カリキュラムは小手先のテクニックを教える一般的なビジネスセミナーとは違い、物事を根本からより良くするための考え方を学べる内容です。そしてコミュニティには、同じように努力し成果を上げる仲間がいるため、自分も行動を続けられました。もしひとりだったら、途中で立ち止まっていたでしょう。ここまでの成長は、仲間と学びの環境があったからこそ実現できたのだと思います。
【鍼灸あん摩マッサージ師から起業】
(株)MIKAN 代表取締役
近藤 政隆さん
トレーナーや鍼灸あん摩マッサージ師として、これまで専門的な知識や技術ばかりを追い求めてきた私にとって、FBLでの学びは新しい視点と考え方の幅を与えてくれました。経営マインド、人との関わり方、仲間づくりの大切さを知ったことで、自分の仕事をより広い視野で捉えられるようになったのです。さらに「人間学」での論語などの学びは、今の時代だからこそ必要だと実感しています。起業してジムを経営するうえで欠かせない数字の管理や仕組みづくり、そして心構えを学びながら、同志との信頼を基盤に共に前へ進める環境をFBLで得られたことが、今の私にとって大きな支えとなっています。
【看護師から予防型ジム】
(株)スモールジム 本部スタッフ
山岡 由里香さん
私は予防医学の観点から社会に貢献したく、治療中心の看護から予防へ視点を変え、民間企業へ転職しました。病院勤務時代、生活習慣病や再入院を繰り返す患者さんの多さに驚きと無力さを感じたことがきっかけです。転職直後は、ビジネス力の不足に戸惑いましたが、遠藤さんとのご縁でFBLに参画し、経営の基本やチーム作り、人間力の向上まで幅広く学ぶことができる環境にいます。医療現場や独学では得難い学びが数多く存在し、優秀かつ活躍し続けるリーダーの姿勢にも日々刺激を受けています。このような学びの場を通じて、民間で挑戦する力が身につくと確信しています。FBLでの学びが、挑戦を目指す方の新たな一歩となることを願っています。
本動画では、FBLビジネス再起動塾のカリキュラムや学びの流れをわかりやすく解説しています。(約23分)
※動画では「プレミアムコースのみ」とご案内していますが、レギュラーコース(10,000円/月(税込))を追加しています。また、「人生再起動塾」と表記、発言等していますが、「ビジネス再起動塾」に名称変更しています。
「人生を再起動させるためのヒント」や「自分の人生を生きるための考え方」を毎週お届けしています。
私は公式LINEや短い動画ではなく、あえて「長めの文章」を中心としたメルマガで情報を発信していきます。
長い文章をしっかり読み取れる人だけが、未来を変える力を持つと信じているからです。
「これを知っていれば困らない」という「ビジネスの本質」をお伝えしていきます。
FBLビジネス再起動塾が目指しているのは健康産業界における「ビジネスリーダー(経営者)」であり「問題解決者」の育成です。
すべてのカリキュラムはこの「目指すべき人材像」をコンセプトに考察されています。